ポイント必勝法

ポイントで節約!お得なポイント獲得法を発信!

ポイントサイトを利用しよう
~ ポイント基礎知識 ~

ポイントサイトは、ショップのポイントやクレジットカードのポイントとは別にポイントを獲得することができるため、 ポイントの上乗せには必須の存在です。

既にポイントサイトを活用している人は特に不安を感じることなく便利に使っていると思いますが、 そもそも今までポイントサイトの存在を知らなかった人や、知っていても敢えて使っていなかった人にとっては少々怪しい存在に映る場合もあるのではないでしょうか。

そこで、ここでは、ポイントサイトは怪しいものではないという説明を交えつつ、 ポイントサイトの有用性について説明したいと思います。

目次

  1. ポイントサイトとは
  2. ポイントサイトは怪しくない
    1. ポイントサイトはただの広告サイト
    2. 個人情報は抜けない
    3. ゲットできるポイントはしょぼくない
  3. ポイントサイトの活用例
    1. 商品購入時
    2. サービス契約時
    3. 口座開設時(FX、クレジットカード・銀行等)
    4. 無料アプリダウンロード時
    5. もしかして?
  4. オススメのポイントサイト
    1. ポイントサイトを使い分けない場合
    2. ポイントサイトを使い分ける場合
      1. ショッピングの時に高還元が期待できるポイントサイト
      2. 口座開設の時に高還元が期待できるポイントサイト
      3. コンテンツの契約時に高還元が期待できるポイントサイト
      4. 番外編
  5. 終わりに

ポイントサイトとは

既にポイントサイトの存在を知っている人にはおさらないとなりますが、ポイントサイトとは、

ポイントサイトに掲載された広告を経由して商品やサービスを購入・利用することで、現金に交換可能なポイントの付与を受けられる仕組みを提供しているサイト

のことで、例えば次のような時にポイントを獲得することができます。

  • 商品購入時
  • サービス契約時
  • 口座開設時(FX、クレジットカード、銀行等)
  • 無料アプリダウンロード時

そして、冒頭で述べたように、

ポイントサイトのポイントはショップのポイントやクレジットカードのポイントとは別の独立した存在のポイントであり、重複して獲得することが可能

であるため、トータルでのポイント還元率を高めるために必要不可欠な存在です。

例えば、楽天市場で買い物をした時、 楽天からポイントをもらい、決済に利用したクレジットカード会社からもポイントをもらい、更にポイントサイトからもポイントをもらう、 といったことが可能です。

今までポイントサイトの存在を全く知らずにこういった話を聞くと、いかにも怪しく思う人も多いと思いますが、 その仕組みを理解してしまえば全く怪しいものではありません。

次の「ポイントサイトは怪しくない」ではポイントサイトの仕組みを説明していますので、 何か怪しさを感じた人は是非次の項目も併せて読んでみてください。

ポイントサイトは怪しくない

今までポイントサイトの存在を知らなかった人や、 ポイントサイトの存在は知っていても敢えて使っていなかった人の中にはポイントサイトに対して次のようなイメージを持つ人も多いと思います。

  • 何か怪しい
  • 個人情報を抜かれそう
  • ゲットできてもしょぼいポイント

しかし、実際は全然そんなことはありません。

このようなイメージは主にポイントサイトの収益構造に対する誤解によるものであり、 その収益構造を正しく理解することでこれらのイメージを払拭することができると思うので、 次にポイントサイトの収益構造についてお話しします。

ポイントサイトはただの広告サイト

まず、基本的な大前提としてポイントサイトはただの広告サイトであり、 その収益源は広告を出稿する各企業からの売り上げであるということです。

例えばポイントサイトに還元率100%という案件が掲載されていた場合、 これは決してポイントサイトが高い還元率で消費者を釣って良からぬことをしよう等とと企てている訳ではなく、 ポイントサイトに広告を出稿している企業が、商品が1つ売れる度にポイントサイトに対して商品価格の100%の広告掲載料を払うという契約をしているに過ぎません。

しかし、商品価格の100%の広告料をもらって、それを全てポイントサイトの利用者に還元してしまってはポイントサイトは儲かりませんから、 この時、実際にはポイントサイトは企業側から例えば商品価格の120%や150%といった、実際にポイントサイトの利用者が得られるポイントよりも高い広告掲載料を受け取っているはずです。

そして、広告掲載料から商品価格の20%分なり50%分なりの収益分を差し引いた残りの100%をポイントサイトの利用者に還元することで収益を出しているという訳です。

ポイントサイトでは何だかやたらとポイントを得られるので怪しいイメージがあるかも知れませんが、元を正せばただの広告宣伝費です。 基本的にはテレビCMを見て商品を買うのと何も変わりません。広告宣伝費が広告代理店にだけ支払われるか、末端の消費者にも支払われるかという違いです。

そして、これは広告を見て商品を購入してくれた人は厚遇するけど、直接商品を購入してくれた人は冷遇するという制度な訳で、 今の世においてポイントサイトで広告の存在をチェックしてから購入するというのは損しないためのテクニックです。

個人情報は抜けない

次に、ポイントサイトでの個人情報の扱いについてお話しします。

最初に話したように、基本的な大前提としてポイントサイトはただの広告サイトであり、広告収入を目的としたサイトなので、 個人情報の収集によって収益を上げようということがそもそも主眼にありません。

また、個人情報を収集しようにも、多くのポイントサイトにおいてそもそも個人情報の入力は不要なので、個人情報を抜きようがありません。

ポイントサイトの商売としては企業からの広告掲載料がもらえれば良い訳なので、 誰が商品やサービスを購入したかはどうでもいい訳です。

ただ、中には登録の際に個人情報の入力が必要なポイントサイトもあり、 個人情報に基づいたデータをビッグデータとして活用している場合もあると思われるので、 どうしても気になる人はポイントサイト登録時に入力する情報を気を付けてチェックしてみてください。 入力していない情報は抜かれようがありません

また、個人情報が収集されている場合であっても、オプトアウトといって、 個人情報をビッグデータとして利用できないようにする手続きが用意されている場合が多いので、 何が何でも個人情報を活用されたくないという人はオプトアウトできるかどうか調べてみてください。

ゲットできるポイントはしょぼくない

かつての10~15年くらい前のポイントサイトのイメージを持っている人は、 ポイントが還元されると言ってもクリックしたら1円とか、メール受信したら1円とかしょぼいポイントでしょ? そんなのいらないよ、と思う人もいると思います。

しかし、今日のポイントサイトは違います。

今でもクリックしたりメールを受信したりしてしょぼいポイントを獲得できるサービスというのは残っていますが、 企業側においてポイントサイトが大きく活用されるようになった結果、 ゲットできるポイントは決してしょぼくないどころか、大きな還元の機会に満ち溢れたとても有益なサイトになっています。

昔のイメージのままで、最近全く覗いてなかった、という人がいたらこの機会に是非一度覗いてみてください。

ポイントサイトの活用例

実際のところポイントサイトはどのような場面で活用したらいいのでしょうか?

ここでは典型的な活用例として、「ポイントサイトとは」で例に出した次の4つの場合について紹介します。

  • 商品購入時
  • サービス契約時
  • 口座開設時(FX、クレジットカード・銀行等)
  • 無料アプリダウンロード時

商品購入時

まずは商品購入によるポイント獲得を紹介します。 多くの人が一番お世話になるポイント獲得形態でしょう。

何か商品を購入する時に、直接ショップにアクセスして商品を購入するのではなく、ポイントサイトの広告を経由してショップにアクセスした上で商品を購入することで、 購入金額に応じてポイントサイトに掲載されている割合のポイント還元を受けることができます。

この時に獲得できるポイントは購入金額の0.5%~3%程度であることが多く、 基本的に何度でも商品を購入する度に獲得することができます。

何度でも獲得できるので毎回ポイントサイトを経由しましょう。

サービス契約時

ポイントサイトでは何かサービスを契約した時にもポイントを獲得することができます。 ここで言うサービスとは主にデジタルサービスの契約であり、例えば動画配信サービスや音楽配信サービスの契約、また所謂携帯コンテンツも含みます。

これも商品購入時と同様に、直接サービスにアクセスして契約するのではなく、ポイントサイトの広告を経由して契約することで、 ポイントサイトに掲載されているポイントを獲得することができます。

この時に獲得できるポイントは月額費用の100%以上であることが多く、 基本的に初回契約時に一度だけ獲得することができますが、中には再契約時にもポイントを獲得できるケースもあります。

デジタルサービスの契約はオンラインで簡単に契約でき、初月は無料のことも多いので気軽に契約してしまいがちですが、 ポイントサイトを経由するだけで月額費用相当以上のポイントを獲得できる可能性が高いので、 デジタルサービスを契約しそうになったら一度立ち止まってポイントサイトを覗いてみましょう。

口座開設時(FX、クレジットカード・銀行等)

ポイントサイトにおいて超大量のポイントを獲得できるポイント獲得形態の一つです。

FX、クレジットカード、銀行等の口座を開設する時に、 直接業者のサイトにアクセスして口座を開設するのではなく、ポイントサイトの広告を経由して口座を開設することで、 ポイントサイトに掲載されているポイントを獲得することができます。

この時に獲得できるポイントは3000~20000円相当のポイントであることが多く、 基本的に新規口座開設時に一度だけ獲得することができます。

大量にポイントをもらえ過ぎて嘘くさく聞こえるかも知れませんが、本当にもらえます。 ちなみにもらえる額としてはFX、クレジットカード、銀行の順に多い傾向にあります。 FXは最大20000円程度、クレジットカードは最大15000円程度、銀行は最大5000円程度です。

一度しか獲得できないので特に大量に還元されているタイミングを狙いましょう。

無料アプリダウンロード時

なんとポイントサイトでは無料アプリをダウンロードするだけでもポイントを獲得できます。

アプリをダウンロードする時に、 直接アップルのAppStoreやグーグルのPlayストアにアクセスしてダウンロードするのではなく、ポイントサイトの広告を経由してダウンロードかつ起動することで、 ポイントサイトに掲載されているポイントを獲得することができます。

この時に獲得できるポイントは1円~300円相当のポイントであることが多く、 基本的に初回ダウンロード・起動時に一度だけ獲得することができます。

ダウンロード後起動することでポイントが付与される場合がほとんどですが、100円相当を超えるような高額のポイントが付与される場合は、 レベル20に到達したら、最初のエリアをクリアしたら、等といった条件がついている場合が多いです。

また、無料アプリのダウンロードに関しては、ポイントサイトに広告を出していないアプリも多くあるため、 自分が使いたいアプリをポイントサイトを経由してダウンロードする、という利用形態は現実的ではなく、 電車の待ち時間等、暇な時に掲載されているアプリを片っ端からダウンロードしてポイントをもらう、 というのが現実的な利用形態になると思います。

ただでポイントをもらえるので暇な時間をポイントに変換しましょう。

もしかして?

ここまで順に読んできた人の中には、あれ?これってもしかしてポイントサイト使うだけで儲かったりしない? と思った人もいるのではないでしょうか。

実はその通りで、実行するかどうかは別として、例えばサービスを利用するつもりがなくても色んなサービスに登録したり、 FXやクレジットカードを利用するつりがなくてもとりあえず口座開設してみたり、 興味がなかったとしても無料アプリをダウンロードしまくったりすることで利益を出すこともできてしまいます。

口座開設系は基本一度しか利用できないので一度使ってしまったらそれまでですが、 サービスの契約に関しては再登録でもポイントを獲得できる場合があるので、 そういったケースを上手く活用することで継続的に利益を出すことも不可能ではありません。

まあ、面倒くさいので実際やる人はあまりいないと思いますが。

ポイントサイトというのはそういう儲かってしまう可能性を秘めたサイトなので、 定期的にチェックして特においしい案件が登場した時にだけ、興味がなくてもつまみ食いしてみる、 という使い方でも一年を通して考えると結構な額のポイントを獲得できると思います。

中には興味がないのにポイントを獲得することに後ろめたさを感じる人もいると思いますが、 そもそもポイントサイトの広告というのは、興味のない人に対してポイントでアピールして利用を促すものなので、 興味のないのにポイントに釣られて利用してしまう、というのはポイントサイトの広告の本来あるべき姿です。

オススメのポイントサイト

さて、長々とポイントサイトについて説明してきましたが、 じゃあ一体どのポイントサイトを使ったらいいんだよ!ということですが、 答えは人それぞれです。

現在、とても沢山のポイントサイトが存在しており、 各サイトとも、他サイトとの差別化の意味合いもあって、それぞれ特色が異なるため、 ポイントサイトの利用者が何を重視して利用するかによって、 利用に適したポイントサイトは異なります。

例えば特定のジャンルに拘らず全般的にポイントサイトを利用するのであれば、 平均的にポイント還元率の高いサイトを利用するのが良いでしょうし、 ショッピングの時にしか利用しない、というのであれば、 他のポイント還元率はどんなに低かったとしても、 ショッピングのポイント還元率さえ良ければ、満足できるでしょう。

また、ポイントサイトを使い分ける面倒を厭わないのであれば、 複数のポイントサイトを利用して一番ポイント還元率が高いポイントサイトを利用するということもできます。

次に、ポイントサイトに何を求めるか、また、ポイントサイトを使い分けるか否かによって、 ポイントサイトを簡単に分類しておきますので、自分に合っていそうなポイントサイトを見つけて利用してみてください。

ポイントサイトを使い分けない場合

ポイントサイトを使い分けない場合は、 どのジャンルでも平均して高い還元率を得られるサイト、 または、最も多くの利用機会があると思われる、ショッピング利用時の還元率が高いサイトが重宝すると思われるので、 これらの観点から次のポイントサイトを選んでみました。

選抜理由ですが、ハピタス以外はオールラウンダーで、ハピタスはショッピング特化です。

ショッピング特化の人はハピタスを選べば良いとして、 それ以外の場合ですが、まあぶっちゃけ好きなサイトを選べばいいと思います。 どのサイトを選んでもそこまで変わりません。

ただ、げん玉に関しては業界最大手で、文字通り本当に大きくて他のポイントサイトとは別格の存在なので、 大手の安心感で選ぶならげん玉でしょう。げん玉以外のポイントサイトを使う場合でも、 げん玉だけはとりあえず登録しておいても良いかも知れません。

しかし、ポイントサイトの面白いところは、 じゃあ別格の存在であるげん玉を使えば良いではないか、とはならないところです。

当然げん玉以外のポイントサイトは、げん玉と同じことをしていては勝負になりませんから、 微妙にげん玉より還元率を良くしたり、げん玉にはないサービスで差を付けたりといったことをするため、 ポイントサイトの利用者が享受できる恩恵としては必ずしもげん玉が優れている、とはならない訳です。

従って、そういったげん玉との差を拾いに行くならポイントインカムか予想ネットかなと思います。

ちなみに、予想ネットって何なんだよ、何を予想するんだよ、と思った人も多いと思いますが、 予想するのは将来の出来事で、獲得したポイント(正確にはコイン)を掛けて増やすことができるから予想ネットです。 なので、そういうギャンブル的な要素に興味があるなら、それを理由に予想ネットを選ぶのも良いでしょう。

予想ネットの最大の売りは獲得したコインを将来の予想に掛けて増やせること、ではありますが、 その最大を売りを一切利用しなかったとしても、ポイントサイトとして十分に還元率の高い使えるサイトですので、 自分は予想とかしないからちょっと・・・、と思った人も敬遠する必要は全然ありません。

自分も予想ネットを利用していますが、ほとんど予想に参加したことはありません。

ポイントサイトを使い分ける場合

ポイントサイトを使い分ける場合は、 ジャンルに応じて最も高い還元率を得られるサイトを選択して利用することができるので、 次のジャンルごとに、高い還元率が期待できるサイトを選定してみました。

但し、先に言ってしまいますが、複数のポイントサイトを使い分けることで、 常にその中で一番高い還元率を獲得することはできますが、実際その差はたかが知れている場合が多く、 多くのサイトを比較検討する労力を考えると割に合わないと感じることが多いでしょう。

また、ポイントサイトには最低換金額があるため、少額のポイントが多くのサイトに分散してしまうと換金上不利でもあります。

そのため、現実的にはメインで使うサイトを2、3のサイトに絞って、その中で比較検討する、という使い方が良いのではないかと思います。

もちろん、0.1%でも還元率を多く!というガチな使い方をしたい場合は、この限りではありません。 全力で複数のポイントサイトを巡回して最も高い還元率を提示しているサイトを見つけましょう。

ショッピングの時に高還元が期待できるポイントサイト

先程も紹介しましたが、ショッピングと言えばハピタスです。 ポイントサイト試験があったら試験に出るくらいショッピングと言えばハピタスなので、 ショッピング利用の時はまず第一にハピタスの利用を考えてください。

キャッシュゲットモールはドコモが運営するポイントサイトで、 ドコモの回線を利用していないと使えないのですが、普段は還元率はそんなに強くないものの、 ある日突覚醒することのある超重要ポイントサイトなので、 ドコモの回線を利用している人は必ず登録しておいてください。

さて、覚醒する、とは言ってもポイントサイト全体が覚醒するのではなく、 一部の掲載ショップの還元率が覚醒するのですが、これには一つの単純な条件があります。

それは、 掲載されているショップが、そのドコモと縁のあるショップであるかどうか?です。

ドコモと縁があるショップとは、次のようなショップを指します。

  • ドコモ自身が運営するショップ
    • dショッピングやdデリバリー
  • ドコモと資本が同一であるショップ
    • ひかりTVショッピング
  • dケータイ払い(プラス含む)を利用できるショップ
  • dポイントを利用できるショップ

これらのショップでは、ドコモのキャンペーンにより、キャッシュゲットモールを経由して買い物をした人にだけ、 10%や20%といった破格の還元が行われることがあるので、これらのショップで買い物をする時は要チェックです。

この手のキャンペーンは、ショップが広告活動の一環として行っているのではなく、 ドコモがdケータイ払いやdポイント普及のためのの広告活動の一環として行っているものであるため、 キャッシュゲットモールだけのものであり、他のポイントサイトで行われることはありません。

従って、キャンペーンの存在に気付かずに他のポイントサイトを利用してしまうと 普通に0.5%や1%といった通常還元しか受けられずに大損なので、 ドコモに縁のあるショップを利用するときはくれぐれもキャッシュゲットモールのチェックを忘れないようにしてください。

とは言っても、どのショップがドコモと縁があるショップなのか、予め全て把握しておくことは難しいと思うので、 何か買い物をした時に、dケータイ払いやdポイント払いといった項目が出てきたら、もしかして!と思って キャッシュゲットモールをチェックするようにしましょう。

口座開設の時に高還元が期待できるポイントサイト

前述した、ポイントサイトを使い分けない場合のラインナップに似ていますね。 全てのジャンルにおいて平均して高い還元率が期待できるオールランダーたちです。

実は口座開設案件は季節によってそのぶれ幅が大きいのですが、 オールラウンダーは、季節の違いにおいても平均して高い還元を期待できることから、この選定となりました。

口座開設案件に関しては超高額還元であり、 多くのポイントサイトを比較検討するという面倒も十分割に合いますので、 口座開設でポイントサイトを利用する時は、これらのサイトはまず始めにチェックするサイト、程度に留めておき、 普段は利用していないポイントサイトも含めて一通りチェックしてみるのが良いと思います。

コンテンツの契約時に高還元が期待できるポイントサイト

所謂携帯コンテンツです。

最近は着メロや占いといった昔ながらの携帯コンテンツばかりではなく、 動画配信や音楽配信、電子書籍等々、様々なデジタルサービスが携帯コンテンツとして利用できるようになっているので、 ポイントサイトにおいて、このジャンルの利用頻度は割と多くなると思います。

さて、3つのサイトを挙げましたが、げん玉とポイントインカム・ちょびリッチは分けて考えてください。

まず、普通に利用するならげん玉が案件数、還元率ともに多く、多くの人が満足できると思います。

しかし継続的にポイントを獲得しにいく場合は、ボーナスポイントの存在により、 圧倒的にポイントインカム・ちょびリッチの方が有利になります。

どういうことかというと、携帯コンテンツは基本的には初回登録時に一度だけポイントがもらえる、ということがほとんどなのですが、 中には初回登録時に限らず、何度契約してもポイントがもらえるコンテンツというものが存在します。

そして、ポイントインカムとちょびリッチでは、 その月のコンテンツの契約数に応じて大きなボーナスポイント(1000円~2000円相当)を獲得することができるため、 再登録してもポイントをもらえるコンテンツとの組み合わせにより、継続的なポイントの獲得が可能になる、という訳です。

これを行うか行わないかです。 そんな面倒なことは行わずに普通に利用するのであればげん玉、 少々の面倒を引き受けて継続的なポイントの獲得を目指すならポイントインカムかちょびリッチです。

ちなみに、コンテンツの契約数に応じたボーナスポイントというのは、 ポイントインカムやちょびリッチ以外でも存在し、げん玉にも存在しますが、 他のポイントサイトのボーナスポイントは総じてしょぼく、 ポイントインカムとちょびリッチのボーナスポイントが格別に高いので、この選定としています。

番外編
  • [i2i]
  • [コレクポ]

最後に、番外編として2つのポイントサイトをお伝えします。 一つは、i2i、もう一つはコレクポです。

これらのサイトはどちらも新興のポイントサイトで、 正直なところ、使い勝手や案件の数など、まだまだいまいちな部分が多いのですが、 その分還元率で勝負している面があるので、ポイントサイトを使い分けるのであれば要注目です。

最高レベルの還元率である案件が数多く存在します。

それならi2iとコレクポだけ使えばいいんじゃないの?って話なんですが、 それは案件の数が少なかったり、ガチで使い勝手が悪かったりするので・・・。

案件の数が充実し、使い勝手も他のポイントサイト並になったとしたら、 ポイントで勝負する必要がなくなり、今みたいな還元率ではなくなると思うので、 還元率勝負をしている今が狙い目です。

ちなみにコレクポはスマホ専用サイトなので、利用する時はスマホから利用するようにしてください。 PCからアクセスしようとしても利用できません。

終わりに

今の世の中は、ポイントサイトの広告を見て購入した人は厚遇され、 そうではない人は冷遇されるという世の中です。 敢えて冷遇される意味はないので積極的にポイントサイトを活用していきましょう。

ポイントサイトは利用するのに特に不安を感じる必要はなく、 広告宣伝費を我々消費者に直接還元してくれるとても有益なサイトなので、 是非お気に入りのポイントサイトを見つけて日々の生活に活用してみてください。

役立つ情報がありましたらシェア・ブログランキングで応援していただけると嬉しいです。