nanacoを使えば当然nanacoのポイントが貯まる! 更に、nanacoのチャージをクレジットカードで行えばクレジットカードのポイントも貯まる! 知っている人は知っている超有名な小技ではありますが、 大技を繰り出すために必要な超重要な小技なので改めて抑えておきたいと思います。
2017年11月01日追記
2017年11月より、楽天カードによるnanacoチャージは楽天スーパーポイント付与の対象外になりました。
目次
基本事項
nanacoにチャージすることのできるクレジットカードは多数ありますが、
現状、nanacoにチャージすることで1%以上のクレジットカードのポイントを貯められるカードは、次の3枚2枚のいずれかに限られます。
次のカード以外は、そもそもnanacoチャージに利用できないか、 nanacoチャージに利用できたとしても1%未満のポイントしか貯まりません。
- リクルートカード(JCB、VISA、MasterCard)
楽天カード(JCB)
- Yahoo! JAPANカード
(JCB)
リクルートカードが1.2%の還元率である他は1%の還元です。
また、リクルートカード以外は、JCBブランド以外ではポイントが貯まらない以前に、そもそもnanacoチャージができないので注意してください。
楽天カードかYahoo! JAPANカードをnanacoチャージ目的で申し込む場合は必ずJCBブランドで申し込んでください。
ちなみに個人的なオススメは還元率はリクルートカードに負けますが、
獲得したポイントの使い勝手の面から楽天カードかYahoo! JAPANカードです。
そして、
クレジットカードでチャージを行ったnanacoを利用した場合でも1%のnanacoのポイントが貯まる
ため、クレジットカードでチャージを行ったnanacoを利用することで、クレジットカードのポイントとnanacoのポイントを二重に獲得することができ、結果として約2%のポイント還元を受けることができます。
これがnanacoチャージによるポイントの二重取りです。
普通にnanacoを利用するだけでは1%の還元率ですが、一手間かけるだけで還元率を倍増させることができるので、 nanacoを日常的に使う場合は是非実践したい小技です。
副作用に注目
さて、nanacoチャージによるポイントの二重取りは、 nanacoにクレジットチャージすることでポイントを二重に獲得できてお得! というだけの話でありません。
最も注目すべきは、クレジットカードを直接使うのではなく、 nanacoにチャージをした残高として利用することにより生じる次の副作用です。
セブンイレブンで扱っているものは、ほぼ全てnanacoで支払いを行うことができるが、nanacoをクレジットカードチャージして利用することで、本来クレジットカードで支払えない料金を間接的にクレジットカードで支払うことができる。 (参考:電子マネー、クレジットカード等支払い可否一覧表)
つまり、
本来クレジットカードで支払えない料金の支払いでも、セブンイレブンで扱ってさえいれば、何にでもクレジットカードのポイントを付与させることができる。
ということです。
これは具体的には、公共料金・通信販売等収納代行サービス、各種プリペイドカード、地区指定ゴミ袋等であったとしても、 クレジットカードで支払ってポイントを貯められるということです。
nanacoチャージによるポイントの二重取りは、ポイントを二重に獲得できるばかりではなく、 本来ポイントが付与されない支払いについてもポイントの付与を受けることができる、 というとても有益な副作用があるので、この点にもしっかり注目して有効に活用してください。
お得を更にお得に!
nanacoチャージによるポイント二重取りの道はまだまだ続きます。
ここまでの説明は次のメリットを理解するために必要な基礎知識であり、 nanacoチャージによるポイント二重取りの真髄は次のことにあります。
nanacoチャージによるポイントの二重取りは、セブンイレブンでの支払いさえできれば、 あらゆるポイントと複合可能であるため、お得なものを更にお得に利用することができる。
これは、セブンイレブン独自のキャンペーンや、プリペイドカード発行元のキャンペーン、 またメーカーによるキャンペーン等々、様々な理由により、
セブンイレブンで支払える商品を購入した場合に何らかのポイント還元が行われていた場合、 nanacoチャージによるポイントの二重取りにより、問答無用で+1%のポイント還元を上乗せできる
ということです。
少し分かりにくいと思うので、次に挙げる2つのキャンペーンの具体例から、このことのメリットを説明したいと思います。
楽天バリアブルカードキャンペーンの利用
セブンイレブンでは思い出した頃に楽天バリアブルカードのキャンペーンが開催されることがあります。
楽天バリアブルカードというのは、金額を指定して購入できる楽天スーパーポイントのプリペイドカードのことで、 コンビニのプリペイドカード売り場から楽天バリアブルカードをレジに持参し、例えば購入時に、5,000円分お願いします、 と言えば5,000円分の楽天スーパーポイントをチャージ可能なプリペイドカードを購入することができる、というものです。
そして、セブンイレブンのこのキャンペーンは、
楽天バリアブルカードを10,001円分購入すると、後日711ポイントの楽天スーパーポイントを獲得することができる
というもので、言い換えるなら、つまり、
10,001円分購入することで、約7%のポイント還元を受けられる
という超お得なキャンペーンです。
特に、楽天カードの利用の有無がポイント還元にほとんど影響しない、 街中の加盟店でのポイント消費に超オススメのキャンペーンです。
楽天市場でポイントを消費する場合は、 楽天スーパーポイントで支払いを行うと楽天カード利用時のSPU分3%が付与されないので、 実際には4%のポイント還元となってしまいますが(それでも十分にお得ではあるのですが)、 街中の加盟店で利用すれば7%の恩恵をほぼ丸ごと享受することができます。
さて、この楽天バリアブルカードのキャンペーン、セブンイレブンで購入するのですね。
セブンイレブンで購入!!
そう、
セブンイレブンで購入できるものは、nanacoで支払い可能!
つまり、
nanacoチャージのポイント二重取りが可能!
故に、
711ポイントの他に更に1%、計約8%のポイント還元を受けられる!
ということです。
ただでさえお得な楽天バリアブルカードキャンペーンですが、 nanacoチャージによるポイントの二重取りを行うことで更にお得に利用することができます。
このキャンペーンは10,001円分の購入で711ポイントもらえるだけで十分にお得ですが、 購入の際にnanacoチャージによるポイントの二重取りを行うことで、 更にタダで100円分のポイントをもらえる訳ですね。
- 過去の開催例はこちら:
- 楽天バリアブルカードで711円ゲット!
ドコモ口座 Visaプリペイドキャンペーンの利用
これはドコモ回線を利用している人だけのお得なキャンペーンではあるのですが、 ドコモ口座Visaプリペイドというプリペイド式のバーチャルクレジットカードで、 次のようなキャンペーンが行われることがあります。
利用額に応じて3%~10%程度のキャッシュバック
さて、このプリペイド式のバーチャルクレジットカード、 プリペイド式というからには事前に入金する必要がある訳です。
そして、この事前入金、所謂チャージは、銀行口座を通じで行うことができる他、 コンビニの店頭でチャージの支払いを行うことができます。
コンビニの店頭で支払えるということは・・・、
セブンイレブンで支払える!!
そうです、
セブンイレブンで支払えるものは、nanacoで支払い可能!
つまり、
nanacoチャージのポイント二重取りが可能!
故に、
3%~10%のキャッシュバックの他に更に1%、計約4%~11%の還元を受けられる!
ということです。
こちらのキャンペーンもただでさえお得な訳ですが、こちらも先程のキャンペーンと同様に、 nanacoチャージによるポイントの二重取りを行うことで更にお得に利用できる、という訳です。
例えば10万円分の買い物をする場合、 このキャンペーンを利用すれば3%~10%という高還元のキャッシュバックを受けることができる上、 これだけでも十分にお得なのですが、一手間かけてnanacoチャージによるポイントの二重取りを行うことで、 更に1000円分のポイントをタダでもらえてしまう訳です。
- 過去の開催例はこちら:
- ドコモ口座で今月3% 来月7%キャッシュバックのチャンス!
ちなみにドコモ口座Visaプリペイドは、通常時の還元率も1%であり、キャンペーンが開催されていな期間であっても、 nanacoチャージによるポイントの二重取りにより常時2%の還元を実現することができるので、日常的な利用にもお勧めです。
まとめ
nanacoチャージによるポイントの二重取りは、nanacoの還元率を実質2%にできるだけではなく、 今回紹介した例のように、セブンイレブンで支払いを行うことさえできれば、 何にでも+1%のポイントを上乗せすることができます。
nanaco利用時のポイント還元率が2%になると言われても、 セブンイレブンを頻繁に利用しない人にとっては、まあそういう方法もあるよね、というところだと思いますが、 お得なものを更にお得に利用できる、というのがnanacoチャージによるポイント二重取りの最大のメリットです。
また、ポイントサイトのポイントや、ショップ独自のポイント、共通ポイント制度のポイント等、様々なポイントを複合可能な場合、 個々の還元率は大したことがなかったとしても、nanacoチャージによるポイントの二重取りをその一端として加えることで、 条件次第では最終的に10%超の還元率を実現する、といった大技を繰り出すことも可能であり、使い方次第で可能性は無限大です。
セブンイレブンでの支払い!
と聞いたら、
nanacoで支払える!
ということは、
ポイントの二重取りができる!
と連想してお得に消費活動を行いましょう。