ポイント必勝法

ポイントで節約!お得なポイント獲得法を発信!

ドコモ口座Visaプリペイドで常に2%の還元を受ける裏技

お得なキャンペーンが頻発されるドコモ口座Visaプリペイドは、 ドコモユーザーであれば是非利用したいプリペイド型のバーチャルクレジットカードですが、 通常時1%の還元率を、常に2%以上にする方法をご紹介したいと思います。

目次

  1. おさらい
  2. 常時2%の還元率を実現する方法
  3. おまけ

おさらい

公式:ドコモ口座Visaプリペイド

ドコモ口座Visaプリペイドとは、ドコモユーザーが利用できるプリペイド型のバーチャルクレジットカードで、 ドコモ口座Visaプリペイドに予めチャージを行うことで、チャージした範囲でクレジットカードを利用できるというものです。

また、バーチャルカードなので現物のカードは発行されず、スマホ上で発行されたカード番号をオンラインショッピング等で入力して利用します。

利用形態には、無料のワンタイムプラン月額216円の定額パックプランがあり、 定額パックプランを利用している間は常に同じクレジットカード番号を利用することができ(変更することもできます)、 利用額の1%のキャッシュバックを受けることができます。

そして、このドコモ口座Visaプリペイドは、 3%キャッシュバックや7%キャッシュバックといったおいしいキャンペーンを頻繁に開催しており、 月額料金を支払ってでも十分に割りに合う、ドコモユーザーであれば是非抑えておきたいプリペイド型クレジットカードです。 (過去のキャンペーン実施例:「ドコモ口座で今月3% 来月7%キャッシュバックのチャンス!」)

キャッシュバックと書いていますが、還元されるのはポイントではなく銀行口座に出金可能な残高である、という点にも注目です。

自分の場合は常用しているので常に契約していますが、常に契約している必要はなく、 キャンペーンの時だけピンポイントで契約するという使い方も可能です。

ちなみにドコモ口座Visaプリペイドというのは、制度の名前のように聞こえて紛らわしいですが、これがカードの正式名称です。 楽天カードやYahoo! JAPANカードと同じように、ドコモ口座Visaプリペイドというのがこのクレジットカードの名前です。

紛らわしいですね!!

詳しい利用条件は公式サイトを参照してもらうとして、ここでのポイントは次のことです。

ドコモ口座Visaプリペイドは、定額パックプランを利用することで利用額の1%のキャッシュバックを受けることができる

常時2%の還元率を実現する方法

さて、常時2%の還元率を実現するには、nanacoチャージでポイントを二重取りする裏技を利用します。

nanacoチャージでポイントを二重取りする裏技について、 詳しくは次のページに書いた内容を参考にしてもらうとして、 ここでは要点だけお話しします。

nanacoチャージでポイントを二重取する裏技

ドコモ口座Visaプリペイドへのチャージはコンビニの店頭で行うことができるのですが、 セブンイレブンでチャージを行うことにより、nanacoを使ってドコモ口座Visaプリペイドの残高をチャージすることができます。

そして、nanacoへのチャージは次のいずれかのカードを使ってクレジットチャージを行うことで、 約1%のクレジットカードのポイントを獲得することができます。

リクルートカードが1.2%の還元率である他は1%の還元です。

つまり、

  • nanacoにチャージした場合でも1%以上のポイントが貯まるクレジットカードを使ってnanacoにチャージを行い、
  • そのnanacoを使って、セブンイレブンの店頭でドコモ口座Visaプリペイドの残高をチャージすることで、
  • クレジットカード利用時の還元率約1%と、ドコモ口座Visaプリペイド利用時の還元率1%を合わせて、常時実質2%の還元率を実現することができる

という訳です。

クレジットカードでクレジットカードの残高をチャージするという訳の分からない方法ですが、 これでちゃんとポイントがもらえるので、ドコモ口座Visaプリペイドを利用するなら利用しない手はありません。

尚、リクルートカード以外はJCBブランド以外のカードでは、ポイントが貯まる貯まらない以前に、 そもそもnanacoにクレジットチャージを行うことができないので気を付けてください。

楽天カードかYahoo! JAPANカードをnanacoチャージ目的で申し込む場合は必ずJCBブランドで申し込んでください。

おまけ

ドコモ口座Visaプリペイドはキャンペーン開催時に大活躍するカードですが、 今回紹介した裏技を使うことで常時2%の還元率を実現することができるため、 普段使いのクレジットカードとしてもとても優秀です。

実際のところ、ドコモ口座Visaプリペイドが月額216円を支払った上で、裏技を使って還元率2%である一方、 LINE Payは利用料無料で、しかもノーマルの状態で還元率2%であるため、単純に使うのであればLINE Payを使った方が有利でしょう。

ただ、自分の場合は頻繁に開催されるキャンペーンの存在と、 クレジットカードのキャンペーンに参加するためにカードの利用残高を増やしたい時、 にとても重宝するので、ドコモVisaプリペイドを常用しています。

キャンペーンのキャッシュバックを受け取る前に定額パックプランを解約してしまうとキャッシュバックがもらえないので、 一度キャンペーンに参加したら参加月を含めて2~3ヵ月は定額パックプランを継続することになるのですが、 そうするとまた次の月にキャンペーンが開催されたりして、一度キャンペーンに参加するとなかなかやめ時がないんですね・・・。

クレジットカードの利用残高を増やしたい時と言うのは、 例えばキャンペーンの適用対象になるために3万円以上の利用残高が必要だったりする時です。 とりえずnanacoを経由してドコモ口座Visaプリペイドの残高にチャージしておけば、 キャンペーンの適用条件を満たすことができます。

クレジットカードのキャンペーンに参加するためだけにドコモ口座Visaプリペイドにチャージした場合でも、 ドコモ口座Visaプリペイドもまたクレジットカードであり、それはいつか使うお金を予めチャージしただけであって、 何も欲しいモノがないのにチャージしてしまったとしても、特に使い道に困ることがないのも重宝する点です。

役立つ情報がありましたらシェア・ブログランキングで応援していただけると嬉しいです。