レシーとくというサービスの存在をご存じでしょうか。 おそらく多くの人がまだ知らないサービスなのではないかと思うのですが、 このサービスは、レシートを撮影するだけでポイントがもらえる、 というとてもお得かつ使い勝手の良いなサービスなので、 ご存じない方に向けてちょっとご紹介したいと思います。
更にドコモユーザーにはプラスαでちょっと嬉しい特典もアリです。
公式サイトにアクセスするといきなり「dポイント」って出てきて、 ドコモ限定かよ!って思う人もいると思うんですが、 dアカウントを利用したサービスはドコモ以外の人でも利用でき、 このレシーとくも誰でも利用できるので、ポイント獲得のチャンスを捨てないようにしてください。
公式:レシーとく
* Androidの人はChrome、iOSの人はSafariでアクセスしないと蹴られます。
目次
レシーとくって何?
レシーとくとは、
対象商品を購入したレシートを、スマホのカメラで撮影して送信すると、dポイントがもらえる
というサービスです。
「あれ、どこかで聞いたことのあるような・・・」と思った人もいると思いますが、 今回このサービスを紹介するのは、他のサービスにはない良さがあるからなので、 既に類似のサービスを知っていても、是非最後まで読んでみてください。 また、類似の他サービスはこの後で改めて紹介します。
どうやって使うの?
詳しい使い方は公式サイトを見てもらうとして、基本的には次の手順でポイントを獲得することができます。
- レシーとくを見て対象商品を確認する
- お店で対象商品を購入する
- 対象商品を購入したレシートを撮影して送信
- ポイントが付与される
どのくらいポイントがもらえるの?
しょぼいポイントではなく、それなりに割の良いポイントがもらえる、 というのがこのレシーとくをおすすめする理由の一つなのですが、
例えば2017年08月10日(木)時点であれば、
対象商品 | 獲得ポイント |
---|---|
カロリーメイト各種 | 50p |
雪印 6Pチーズ | 30p |
トップ スーパーNAOX | 80p |
といったポイントを獲得することができます。
カロリーメイトの場合、定価の200円で買ったとしたら実質25%引き、 ドラッグストア等では150円程度で売られていることが多いので、その場合実質33%引きとなり、 なかなかの還元率ではないでしょうか。
いくらで買った商品であってもレシートを撮影して送信すればポイントを獲得できるのも特筆すべき特徴です。 使い方次第では、激安セールでポイントを利用して手に入れた商品で更にポイントを獲得することもできてしまいます。
何でポイントがもらえるの?
レシートを撮影して送信するだけでポイントがもらえるとか怪しいですね。 しかし、これは何かいかがわしいことを企んでいる訳ではなく、要は広告のチラシと同じです。
小売店が
チラシに特売情報を載せて店に足を運んでもらう
ことを狙うように、
メーカーが
レシーとくにポイント還元情報を載せて商品に興味を持ってもらう
ことを狙っている訳です。
新しい仕組みなので何か胡散臭さを感じる人もいると思いますが、 基本的には広告宣伝活動の一環だと思うので、納得できる人は有り難くポイントを戴いておきましょう。
何でレシーとくなの?
さて、この対象商品のレシートを撮影して送信するとポイントがもらえるサービス、 実はレシーとくだけのユニークなサービス、というものではなく、 次のサービス内の機能としても利用することができるので、 次のようなサービスが必要であれば、レシーとくではなく、次のサービスを利用するのも良いでしょう。
しかし、これらのサービスが必要なら良いのですが、 自分のように、レシートを送信してポイントをもらえるサービスだけを利用したい、という者にとっては、 上記のサービスは余計な機能が多すぎます、というかほとんど全ての機能が余計です・・・。
そこで、このレシーとくです。
レシーとくは、
レシートを送信してポイントを獲得できる機能に特化したサービスであり、 他の余計な機能が一切付いていない。
これが、レシーとくをオススメする最大の理由です。
他の機能が必要な人もそれなりにいるとは思いますが、 自分も含めて、この、レシートを送信してポイントを獲得できる機能だけのサービス というのを待ち望んでいた人というのは多いのではないでしょうか。
ちなみに、レシーとくではdポイントしか獲得することができませんが、 他のサービスでは、nanacoや楽天Edyと言った、他のポイント制度のポイントも獲得することができるので、 dポイント以外を獲得したい場合は、他のサービスもチェックしてみてください。
ドコモユーザーにはちょっと嬉しい+αも
レシーとく自体のお得さには、ドコモユーザーもドコモユーザー以外も違いはないのですが、 このレシーとくを利用することで、ドコモユーザーにはちょっと嬉しい+αもあります。
それは、
レシーとくで獲得したポイントは、dポイントクラブのステージ判定対象としてカウントされる
ということです。
ドコモユーザー以外でも、dポイントクラブのステージは利用状況に応じて上下しますが、 最上位ステージのGOLDになった時、ドコモユーザーにだけ関係のある次の大きな特典が付与されます。
それは、
ドコモの利用料金の10%がポイント還元されるようになる
という特典です。 これは単純にドコモの利用料金が実質1割引になるということで、とても嬉しい特典です。
この特典を獲得するには次の何れかの条件を満たす必要があるのですが、
- dカードGOLD契約者
- ステージ判定期間に10,000ポイント以上獲得
dカードGOLDを契約していない場合は、 もう一つの条件であるステージ判定期間に10,000ポイント以上獲得を達成するしかGOLDステージに上る道はありません。
そして、ステージ判定期間12月~5月または6月~11月の6ヵ月間であり、 dポイントの通常還元率は1%であるため、普通に10,000ポイント獲得を達成しようと思ったら、
半年間で100万円利用しないとGOLDステージには上がれません。
半年間で100万、しかもdポイントが付与される商品だけとか、ちょっと現実的じゃないですよね。 そもそもそんなに沢山お金使えるなら最初からGOLDカード契約してると思いますし。
しかし、レシーとくで獲得したポイントはステージ判定対象に含まれるため、 レシーとくを上手に活用することで、半年間で10,000ポイント獲得というのも現実味を帯びてきます。
もちろん、レシーとくだけで10,000ポイント達成するというのは現実的ではありませんが、 例えば、あと3,000ポイントで10,000ポイントを達成できる、というような時、 毎月こつこつレシーとくを利用していれば、1ヶ月に500ポイントくらいは確実に獲得でききるので、 半年で3,000ポイントというのは簡単に埋められるでしょう。
また、自分の好みに拘らず、とにかくレシーとくに掲載された商品を片っ端から使っていくんだ、 という男気溢れる使い方をするのなら、毎月1,000ポイント以上をレシーとくだけで獲得することも可能でしょう。
まとめ
まとめると、レシーとくとは次のような特徴を持ったサービスです。
- レシートを撮影して送るとdポイントをもらえるサービス
- ポイントをもらえる機能だけに特化したサービス
- 結構たくさんポイントをもらえる
- 獲得したdポイントはdポイントクラブのステージ判定対象
レシートを撮影するのが少し手間ですが、慣れてしまえばサクサクっと撮影して送信できるようになります。 レシーとくを上手に活用して、お得に買い物を楽しみましょう。