知名度は低いけどとても便利なドコモ口座、今回ついに銀行口座からのチャージに対応でいよいよ便利に。 今なら銀行口座登録(200円)&1万円以上チャージ(300円)で合計500円もらえます。
今までも銀行口座から入金することはできましたが、今までの入金方法はあくまでPay-easy経由なので、 チャージする度にPay-easyを利用して入金するための操作が必要でした。
それが今回の銀行口座対応で、予めチャージ元の銀行口座を登録しておけば、 ドコモ口座側で簡単な操作をするだけでチャージをすることができるようになるという訳です。
- キャンペーンサイト
- 銀行口座からドコモ口座へのチャージが可能になりました
キャンペーン期間 :2017年11月21日(火)~ 2017年12月31日(日)
- キャンペーン内容
-
- チャージ元の銀行口座の設定で200円キャッシュバック
- 設定した銀行口座から1万円以上のチャージで300円キャッシュバック
- キャッシュバックの時期
- 2018年1月下旬以降
ちなみにドコモ口座はキャッシュゲットモールとの兼ね合いや、 不定期的ながらも年に何度も開催される割と還元率の高いキャッシュバックキャンペーンもあるので、 ドコモユーザーなら是非利用すべきサービスだと思います。無料のプランだけでも十分便利ですし。
あと海外のよく分からないサービスにクレジットカード情報を登録する時とか、 とりあえずワンタイムカードを発行して登録に使う、みたいなこともできて便利です。
自分も最初は、ふーんそんなのあるんだ、と思ってずっと使って無かったのですが、 いざ使ってみるととても使い勝手がよくてもう手放せません。
余談ですが、最近ドコモ系のサービスはdアカウントさえあればドコモ回線がなくても利用できるサービスがとても多いですが、 このドコモ口座や、キャッシュゲットモールのようにドコモ回線を持っていないと利用できないサービスもあるんですね。
ドコモユーザーじゃないと利用できないドコモケータイ払いと、 ドコモユーザー以外でも利用できるdケータイ払いプラスとかもそうですね。
この辺の違いが相当分かりにくいというか、 中の人は先頭にドコモとついているサービスはドコモユーザー専用、dと付いているサービスはドコモユーザーに限らない、 という名称設計をしてる気はするんですが、もうちょっと分かりやすくならないんですかね。
dケータイ払いプラスとか、ドコモ回線持ってない人はクレジットカード払いはできてもケータイ払いはできない訳ですから、 ケータイ払いできないのにサービス名がケータイ払いな訳で、dアカウント払いとかの方が分かりやすいと思うんですけどね。